不思議な おきなわ
シーサーは沖縄の守り神 二対でワンセットですよ?! 沖縄の赤瓦の屋根の上にちょこんと鎮座しているシーサー(獅子)。 本土の神社で見かける狛犬や唐獅子などと同じく、 ルーツは遠くシルクロードから海を渡ってやってきた 古代オ […]

なんの意味?
沖縄と言えば、シーサーですよね!!ヾ(●´∀`●) でもシーサーって一応知ってはいるけど、何の意味があって置いてるの? と思っている人は少なくないと思います。ヽ(●゚I゚)人(゚I゚●)ノ シーサーは、家を悪霊から守って […]

身振り手振り!
当店は多国籍なんです!スタッフもお客様もヽ(*´∀`)ノ 私は日本語しかできません・・・。 お店に私しか居ない時に海外のお客様がいらっしゃる事も少なくありません。 全く喋れないんですが、伝わっちゃうんです! あっ!翻訳ア […]

お盆「ウークイ」
今日はお盆最終日、沖縄では「ウークイ」と言います。 ウークイは3日目で、旧盆で最も重要な日で、祖先をあの世へお見送りする儀式です。 その為ウークイには必ず家族が集まって1年の出来事を祖先に報告 […]
お盆「ナカビ」
今日はお盆2日目。沖縄では「ナカビ」と言います。 ナカビは2日目で、祖先も家に帰ってきてゆっくりしているようなので特に行事的な予定はないため、この日に親戚の家に行ってあいさつ回りをすることが多いです。 お盆 […]
お盆「ウンケー」
8月15日、今日から沖縄はお盆です!!! 沖縄ではお盆の最初の日を「うんけー」と言います。 本土とは違う沖縄のお盆を今日は紹介します(o^―^o) ウンケー(お迎え)は旧盆初日に行い、祖先(おじーとおばぁと […]

沖縄音楽にかかせない三線
今日は読谷にある三線ショップに行ってきました! ドアを開ける前から三線の音色が聞こえてきて、入ってみると三線レッスンの真っ最中でした🎶 お店からの眺めはなんとオーシャンビュー❢きれいな景色を眺めながら三線 […]

名古屋の人って・・・
日本3大都市の1つである名古屋市。大きさでは東京や大阪の陰に隠れてしまいがちですが、浅田真央や玉木宏など多数の有名人の出身地であったり、中日ドラゴンズや名古屋グランパスの本拠地であったりと、誇れるところもたくさんある都市 […]

沖縄でよく見かけるアレ!!!
沖縄を歩いているといたるところに、よくこんな字を見かけます。 「石敢當」 小さいころにどんな意味があるのか聞いた覚えがあるけど、説明して!と言われると あれ?なんだっけ?とうまく説明できないなと思い、調べてみました!! […]

台風はサンゴを救う!?
沖縄の夏といえば、海、エイサー、そして台風!!! 毎年大きな被害を及ぼす、沖縄の夏の風物詩ともいえる台風ですが、なんと今年はまだ一度も直撃していないんですΣ(・ω・ノ)ノ! 停電もしないし、作物にも被害を及ぼしてないから […]

読谷村 Gala青い海
さとうきび畑が広がる読谷村中部。風光明媚なこの土地に昨年末、塩の体験施設「Gala青い海」があります。運営する「青い海」は自然海塩を製造する会社ということで、製塩工程の見学ができるほか、なんと自分で塩を作ったりもできま […]

濡れてもきにしませんうちなんちゅ
本日の沖縄、あいにくの雨です、、。 最近はスコールが多くて、思わぬ大雨にびしょねれに😨なんてことも少なくありません(-_-;)笑 よく、うちなんちゅは雨が降っても傘をささないという話をききま […]

沖縄闘牛Ⅱ
本島には10の闘牛場があり、そのほとんどが住宅街や畑地の中にあります。闘牛が開催されない平日は、そこに闘牛場があるとは気付かないような場所ばかりですが、開催日となると大勢の闘牛ファンでにぎわいます。たいてい駐車スペースも […]

ハーリーとは
沖縄の祭り ~海人の祭典 ハーリー2016~ 初夏の沖縄で、もっとも活気ある行事といえば、何といっても「ハーリー」。県内各地の漁港では、サバニと呼ばれる伝統漁船を使ったレースが繰り広げられる。本来ハーリーとは、海人(うみ […]

宮古島Ⅱ
遊んでお腹が空いた! 宮古島でおすすめの名物・食事 たくさん遊んでお腹が空いたら、宮古島ならではのグルメを満喫しに行きましょう! 特産品など島の食材を取り入れた料理が味わえる店を、どんとご紹介します。宮古島の伝統的な名物 […]

8月突入です!!!
8月突入しましたね!!!8月といえば沖縄!(笑) 8月はイベント盛りだくさんで沖縄の夏がさらに盛り上がっていきますよ~(((o(*゚▽゚*)o))) 今日は8月に行われる沖縄の行事、イベントを紹介しますね🎶 […]
