体色が黄色っぽいのがオス、白っぽいのがメスという区別です。
体色が黄色っぽいのがオス、白っぽいのがメスという区別です。クマノミの仲間たちの中でも、生まれ育った地域によって体色が変化しやすい特徴があり、中には2本の白い横帯以外、体が真っ黒に近いクマノミも居るんですよ! 体長は10~ […]
人々がオーバーウエイトの状態で潜っています
意外に思うかもしれませんが、驚くほど多くの人、大半と言っても過言では無いぐらいの人々がオーバーウエイトの状態で潜っています。 カメラが好きで、着底したときに重めの方が安定するから敢えて1kg増やしている など、しっかりと […]
何かがいます。
まずはこの写真を見てください。。。 何かがいます。 わかりますでしょうか。。。。 ズームアップです。。。 見つけましたか!? そうですこんな奴が隠れていました!! この魚ですが名前はオニダルマオコゼといいます! 名前に似 […]
ジンベエザメコース
ジンベエザメコースのご案内です^^ このコースでは体験ダイビング、ファンダイビング、シューノーケルのいずれかで、 ジンベエザメのありのまま~の~すがた~を見ることができます!! […]
世界に26種類
今日はニモちゃんの仲間を紹介したいとおもいます!知ってましたか?クマノミは実は世界に26種類いるんです!!!!そのうち日本で見られるのは6種類沖縄では6種類全部が生息しています。つまり、、、沖縄にこればこの6種類のクマノ […]
青の洞窟のポイントで見れる魚
青の洞窟のポイントで見れる魚を紹介いたします!! まずトップバッターはサザナミヤッコです! 成魚はこんな感じですが、幼魚は青いキャベツみたいな模様ですごいかわいいんですよ! 写真は今度とってきます。。 こちらはメガネゴン […]
EMMONS
この島の北に、世界でも有数の沈船・USS EMMONS (エモンズ)が眠っています。USS EMMONS (エモンズ)が世にその存在を知られ るようになったのは、2001年2月。以前より地元の漁師の間では時々浮いてくる油 […]
ウェットスーツ
ウェットスーツをオーダーで作りたい方へアドバイス。 いつもレンタルのウェットスーツでダイビングしていたけど、今年こそはオーダーで作ってみようという方へ、その極意をお教えします。 ポイントは4つ。1.せっかく作るならツーピ […]
渡名喜島
那覇からだと、慶良間への1日ダイブトリップが有名ですが、5月~7月ぐらいだと「粟国島」、そして、8月~11月くらいまでは「渡名喜島」のダイビングが有名です。 慶良間・前島までが40分ぐらい、「渡名喜」までは1時間、「粟国 […]
シーサー
みなさん、シーサーはご存知でしょうか?沖縄のお土産として買われた方もいるのと思います。シーサーは、家を悪霊(邪気)から守ってくれる役目をしてくれます。 沖縄に旅行した際、家の前やお店の前で見かけた方もいると思います。オス […]
日本の青の洞窟
真栄田岬 (日本/沖縄県) 青の洞窟があるのはヨーロッパだけではありません。実は、日本でも見ることができるのです。日本で一番有名なのが、ダイビングスポットとしても有名な沖縄の真栄田岬にある洞窟でしょう。 人気の理由は、洞 […]
世界の青の洞窟
カプリ島 (イタリア) 世界で最も有名な青の洞窟が、イタリアのカプリ島にある洞窟です。南部の大都市ナポリから船で1時間ほどでアクセスできます。一般的に「青の洞窟」といえば、多くの人がこの場所を思い浮かべると思いますが、そ […]
日本でみられるクマノミ
日本でみられるクマノミの紹介! 日本でみられるクマノミは実は沖縄では全種類見ることができてしまうんです!!! カクレクマノミ:3本の白い線と小さな体がかわいい! 沖縄では少しボートで出たあたりにいるクマノミ。センジュイソ […]
シュノーケル②
今日は、シュノーケルについて第二弾!を紹介していきます!! まずは、みなさんにシュノーケルをするときに守っていただきたいマナーとルールとお話します。実際に海に行ってシュノーケルを行う前に、どうぞ読んでいただければと思いま […]
シュノーケル①
今日はシュノーケルの入門編①を紹介します★ 以下のような方は、ぜひお読みください。 シュノーケルに興味があるけれど、どうやってすればいいのか分からないシュノーケルをやってみたいけれど、どこでできるのかが知りたいシュノーケ […]
ジェットスキーで無人島へツーリング!!
ジェットスキーで無人島へツーリング!! 沖縄うるま市伊計島周辺の無人島でジェットスキーを思いっきり楽しんじゃおう!シュノーケル、ウェイクボードセットコースもありお得!インストラクターも付いてるのでとっても安心! ライセン […]
スクーバダイバー
スクーバダイバー(PADI、NAUI) 初心者にはオープンウォーターダイバーがありますが、実技講習だけでも3日程度の日数を要します。 そのため、オープンウォーターダイバーの講習を受ける時間がない人や、引率者ありで気軽にダ […]
バックアップ
OCTOPUS 役割 万が一、レギュレーターのほうのセカンドステージに不具合が生じたときのバックアップのための器材。 また、バディがエア切れになったり、やはりレギュレーターに異常が生じた場合などに貸してあげる […]
PADI(パディ)
ダイバーになるためには講習を受けよう ダイビングは誰にでもできる。心肺の持病がある方をはじめ、いくつかの病気や症状がある方には難しいけれど、10歳以上のお子さまから上は何歳まででもダイバーになる道は開けている。 (40歳 […]
洞窟
洞窟内ではこんに綺麗に写真が撮れちゃいます^^ ウミウシちゃんも見れちゃいます^^ 皆様も青の洞窟でダイビングをしませんか? シュノーケルとは違い海の中を存分に堪能できます!青の洞窟を海中ならより神秘的で特別な思いで間違 […]