青の洞窟のポイントで見れる魚
青の洞窟のポイントで見れる魚を紹介いたします!! まずトップバッターはサザナミヤッコです! 成魚はこんな感じですが、幼魚は青いキャベツみたいな模様ですごいかわいいんですよ! 写真は今度とってきます。。 こちらはメガネゴン […]

ウェットスーツ
ウェットスーツをオーダーで作りたい方へアドバイス。 いつもレンタルのウェットスーツでダイビングしていたけど、今年こそはオーダーで作ってみようという方へ、その極意をお教えします。 ポイントは4つ。1.せっかく作るならツーピ […]

USS EMMONS (エモンズ)
この島の北に、世界でも有数の沈船・USS EMMONS (エモンズ)が眠っています。USS EMMONS (エモンズ)が世にその存在を知られ るようになったのは、2001年2月。以前より地元の漁師の間では時々浮いてくる油 […]

渡名喜島
那覇からだと、慶良間への1日ダイブトリップが有名ですが、5月~7月ぐらいだと「粟国島」、そして、8月~11月くらいまでは「渡名喜島」のダイビングが有名です。 慶良間・前島までが40分ぐらい、「渡名喜」までは1時間、「粟国 […]

クマノミ
体色が黄色っぽいのがオス、白っぽいのがメスという区別です。クマノミの仲間たちの中でも、生まれ育った地域によって体色が変化しやすい特徴があり、中には2本の白い横帯以外、体が真っ黒に近いクマノミも居るんですよ! 体長は10~ […]

ヤシガニ
ヤシガニは強力な鋏脚でヤシの実の硬い繊維も切り裂く事が出来る。銀食器や鍋などきらきらとした物を持ち去ることから、英語では Robber Crab (泥棒蟹)あるいは Palm Thief (椰子泥棒)などと呼ばれることも […]

ガマ
沖縄 ぬちしぬじガマ 沖縄本島の観光地で最も有名な恩納村から車で5分から10分の距離にある本島中部にある石川には「ぬちしぬじガマ」と呼ばれる中部でも有名な鍾乳洞があります。 むちしぬじガマの由来は戦時中に、命を「ぬち」し […]

中性浮力
中性浮力 水中で楽に移動するためには、器材を含めた体の平均比重を水の比重と合わせる必要がある。こうすることで、体は浮く事も沈む事も無くなるので、静止するために運動することは必要なくなり、また最小限のエネルギー消費で移動す […]

カメラ
防水カメラのメリット それでは、スマホ+防水キットを使う場合と比べて専用の防水コンパクトデジタルカメラを用意するのはどのようなメリットがあるのでしょうか。 最も大きなメリットとして、やはり画質が一番に挙げられるかと思いま […]

ロクセンスズメダイ
ロクセンスズメダイ 静岡県以南、インド洋・西太平洋に分布する。サンゴ礁とその外縁、潮通しのよい浅場に生息する。 体側に6本の黒い横帯があり、その内の1本は眼を通る。尾鰭の両葉に黒色帯があることでオヤビッチャとは区別できる […]

浮魚礁
浮魚礁(うきぎょしょう)は、浮力体を付した人工物を海の表層または中層に設置して形成した人工魚礁である。浮き魚礁とも表記し、浮魚礁の利用が盛んなフィリピンでの呼称にならってパヤオとも呼ばれる。 一般の人工魚礁が人工物を海底 […]

メディカルチェック票
Cさん ダイビングショップのツアーでダイビングクルーズに参加。本当はB型肝炎を患っていたのだが、体調もいいため、それを隠し、健康管理の質問書にも虚偽の申請をしていた。 全責任がCさんにあるという、ある意味潔くて特殊な例で […]

講習
ダイバーになるためには講習を受けよう ダイビングは誰にでもできる。心肺の持病がある方をはじめ、いくつかの病気や症状がある方には難しいけれど、10歳以上のお子さまから上は何歳まででもダイバーになる道は開けている。 (40歳 […]

ポイント
防水カメラを選ぶときチェックするポイント 1防水性能 防水カメラ、と言うとどれも完璧な防水機能を備えていると思いがちですが、そういうわけではありません。 カメラごとに耐えられる水圧の上限が存在します。この水圧を超えると、 […]

釣り
船に乗って沖まで出て釣りを体験!タイミングがよければ群れにも遭遇できるかも!? 沖縄 釣り 綺麗な海があり、ダイビングやシュノーケリングと言ったマリンレジャーで人気の高い沖縄ですが、沖縄の海を楽しむ方法はほかにもたくさん […]

パラセーリング
沖縄の海を空から大パノラマで島々の風景を楽しんでください!地上50m~200mの高さから見る沖縄の海と島々の風景はまさに絶景です。ファミリーやカップルで気軽に楽しめます。空に飛ぶのは怖いというお客様、ご安心ください!パラ […]

どうして青く見えるの?
なぜあんなに綺麗に反射して青く見えるのでしょうか?? それにはいくつかの条件があるそうです!! 青の洞窟で見ることができる、あの神秘的な空間はある条件下で見ることができます。まず、「洞窟が水に浸っている状態」、「海底が白 […]

洞窟
洞窟内ではこんに綺麗に写真が撮れちゃいます^^ ウミウシちゃんも見れちゃいます^^ 皆様も青の洞窟でダイビングをしませんか? シュノーケルとは違い海の中を存分に堪能できます!青の洞窟を海中ならより神秘的で特別な思いで間違 […]

レッドビーチ
ここは沖縄本島東海岸の北部に位置し、南向きの湾内のポイントなので、北風にはめっぽう強い。 地質は砂地。というよりも、泥に近い砂地になり、大型船舶係留用の3本の鉄塔周りを潜ります。 ダイビングポイントしてはものすごく広い場 […]

ブルーリンク
➖青の洞窟➖沖縄国頭郡恩納村にある海水の浸食によってできた洞窟で沖縄で最も人気のあるダイビング・シュノーケルのスポットです。洞窟へ差し込む光で青く光り、とても神秘的な雰囲気が広がります。また、 […]
