沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

25 2019/11

ブルーリンクおすすめ観光スポット

沖縄の観光スポットのご紹介!!

沖縄に観光といえば誰もが一度は行くちゅら海水族館

「ちゅら海」の画像検索結果

2019年12/4、12/5 休館のお知らせ
海洋博公園・沖縄美ら海水族館は、園内保守点検のため下記の期間、休園・休館させていただきます。
期間
2019年12月4日(水)・5日(木)

沖縄美ら海水族館は、沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある国営沖縄記念公園・海洋博覧会地区の 水族館で、一般財団法人沖縄美ら島財団が管理・運営している。「チュらうみ」とは沖縄の方言で「清〔きよ〕ら海」という意味。

 

「古宇利島」の画像検索結果

古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島です。2005年に隣の屋我地島との間に古宇利大橋が開通し、車で行ける離島となりました。橋を渡る際には、うちなーんちゅ(沖縄人)も絶賛するほど透明度が高い海の間を車で走り抜けることができ、その景色の素晴らしさからたくさんの観光客が訪れる島となっています。
島の入り口にはすぐビーチがあり、シュノーケリングでサンゴ礁を覗いてみれば、岸からそう遠くない場所でも南国特有の鮮やかな魚たちを見ることができます。この本島有数の美しい海での海水浴はもちろんのこと、夕暮れには綺麗な夕日が、夜になれば満天の星空を臨むことができるのも古宇利島の魅力です。
島内には昔ながらの古民家やさとうきび畑があり、沖縄の原風景が今も色濃く残っています。こういったのどかな自然の中を、レンタサイクルでゆっくりと散策するのも人気の過ごし方です。また、飲食店や宿泊施設もあるため、丸一日の滞在はもちろん、長期滞在も可能です。
古宇利島は古くから「恋の島」や「神の島」であるという伝承があります。これは沖縄版「アダムとイブ」のような言い伝えが残っており、「こうりじま」の語源が「恋島(くいじま)」だと言われているためです。そのため、全国からカップルが訪れる島となっています。
「古宇利島」の画像検索結果
古宇利島の人気スポット
「せふぁうたき」の画像検索結果

斎場御嶽は現在の沖縄県南城市にある史跡。15世紀-16世紀の琉球國・尚真王時代の御嶽であるとされる。「せーふぁ」は「最高位」を意味し、「斎場御嶽」は「最高の御嶽」ほどの意味となり、これは通称である。正式な神名は「君ガ嶽、主ガ嶽ノイビ」という。

沖縄本島の東側は太陽が昇る場所であることから、琉球誕生伝説にまつわる場所が多くあります。また、斎場御嶽周辺は沖縄民族の祖先といわれるアマミキヨが渡来した場所ともいわれています。斎場御嶽に関連する歴史上の人物や場所を知ることで、斎場御嶽をより深く理解することができます。

聞得大君(きこえおおきみ)

聞得大君画像

聞得大君とは、沖縄で古くから信じられてきた女性の霊力に対する信仰をもとにした「おなり神」の最高位の呼称。琉球王国最高位の権力者である国王と、王国全土を霊的に守護するものとして崇められてきた存在です。国王の姉妹や王女など、主に王族の女性が国王によって任命され、琉球王国全土の祝女(ノロ)の頂点に立ち、さまざまな儀式を司ってきました。1470年から1875年までの約400年にわたって、15代の聞得大君が琉球王府の神事を支えてきたといわれています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は ガラス体験_191114_0036-680x510.jpg です
琉球ガラス

琉球ガラスは、手作りガラスであり、宙吹き法や型吹き法によって作られるガラス工芸品です。
明治時代に大阪や長崎からやってきたガラス職人によって、沖縄にガラス製造の方法が伝えられ、薬瓶やランプなどが作られたのが始まりと言われています。


戦後はコーラやビールの色つきのガラスを再生して、本来なら気泡や厚みのある不良品もデザインとして活かし、そこから沖縄独自のガラスが誕生ます。
そして琉球ガラスは製法や原料を発展させ、平成10年には伝統工芸品に認定されます。

「むら咲むら」の画像検索結果
むら咲むら

全身で沖縄を感じる時空間。体験メニューは、なんと101種類!

華やかな王朝文化を築いた15世紀ごろの町並みを再現(NHK大河ドラマ「琉球の風」のセット跡)
したテーマパーク。赤瓦の屋敷はそれぞれが体験工房になっており、シーサー作りや紅型、吹ガラス、
トンボ玉などなどの豊富な101の体験が出来る。

関連画像
さんご園

さんご畑」は陸上の小さな海。
みんなの海をより身近に感じて頂けるよう、陸上にいながら自然に近い状態で
サンゴ礁と周りに住む生き物が間近で観察できます。
浅い岩場から洞窟までのサンゴ礁の環境を再現された水槽や、タッチプールで小さな生き物に触ったり、
いろいろな角度から皆様で楽しめます。

pageTop