沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

6 2019/11

沖縄の守り神

シーサーとは、沖縄に古くから伝わる守り神。
そのもとを辿ると紀元前のスフィンクスにまで渡る、とも言われています。
シルクロードを経て13~15世紀頃に中国から伝来したそう。じつは気が遠くなるほど昔から、シーサーは存在していたんですね。

名前の由来はシーサーの原型となった獅子(しし)が沖縄の方言によって、シーサーと言い換えられたことがはじまり。
石垣島などある八重山地方では、シーシーとも呼ばれていますよ。

主に家の守り神・魔除けの役目をはたしていて、沖縄県民の多くの家屋に設置されています。これはご存知の方も、多いかもしれませんね。

沖縄シーサー誕生にまつわる伝説

守り神として沖縄でシーサーが作られるようになったのは、1689年に頻発していた火事がきっかけにあるといわれています。沖縄の古い歴史書である『球陽』には、その時の伝説が書き記されています。

原因不明の火事を防いだ獅子の像

現在の八重瀬町富盛地区での話です。当時、この地区に住む村人たちの間で、ある問題が起こっていました。それは、原因不明の火事が度々起こるという事件でした。どうすればよいのか対処に困った村人たちは、久米村に住む有名な風水師に相談します。

するとその風水師は、その火事の原因が、築のすぐ近くにある八重瀬岳と関係しているといいます。そして、「火事を防ぐためには、守り神といわれている獅子の像を作り、八重瀬岳に向けて設置するように」とアドバイスします。

そこで村人たちは、風水師に言われた通りに獅子の像を作り、八重瀬岳からほど近い場所に設置します。すると、あれだけ村人たちを悩ませていた火事がぴたりと止まり、その後も火事が起こらなくなりました。これが、沖縄のシーサーの始まりだといわれています。

「富盛の石彫大獅子」の画像検索結果

沖縄最古のシーサーにまつわる話は、これだけではありません。第二次世界大戦末期、沖縄の地は戦場となりました。もちろん、意志彫大獅子の周辺も例外ではありません。しかも石彫大獅子が建つ富盛地区は、退却を続ける日本軍の陣地となったため、激しい地上戦の最前線となりました。

兵士たちの弾除けとなった石彫大獅子

実際に石彫大獅子の身体の表面を見てみると、今も無数の弾痕を確認することが出来ます。これは、激しい戦闘の中で日本兵たちが大獅子を弾除けとしていたことによってついた弾痕。かつて八重瀬岳の火事を納める火除けとして建てられた大獅子は、戦時中には弾除けとされ、その視線の先には銃口を向けるアメリカ軍の姿がありました。

戦後70余年となった今では、身体の表面の弾痕も幾分うっすらとしてきたようにも思えますが、それでも、肉眼で確認できる弾痕が今もなおシーサーの身体の表面には残されています。

29717598 583987181966730 7332499580845555712 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

実はシーサーは男性と女性に分かれているんです。なので何も知らず買ってしまうと、もしかすると2体のシーサーは「オス・オス」や「メス・メス」になっているかもしれませんよ!これから見分け方を説明しますので、もし家にシーサーが飾ってありましたら確認してください!

シーサーの性別の見分け方・意味は?

シーサーをよく見てもらうといくつかの違うところに気がつくと思います。作り手によって色々な種類があるのですが、共通して大きく違うのが「口を開けてる物」と「口を閉ざしてる物」があります。気づいていましたか?実は口が開いてるか閉じているかが性別の見分け方の1つなんです!

性別の見分け方は口を開けている方が「オス」で口を閉ざしている方が「メス」になります。対のシーサーの置物を持っている人で両方とも口が閉ざしていたり開いている物だと両方とも同じ性別だということです…

シーサーの色の意味は?

沖縄のお土産屋で売られているシーサーはシンプルな色の物からカラフルな色の物まで色々な種類のシーサーがありますね。いったい色には意味があるのかな?と思う人も少なくはないと思います。

諸説ありますが基本「色」には意味がないようです。どんな色のシーサーでも守り神としてあなたを守ってくれるので気に入った色のシーサーや飾る場所に合うシーサーをお求めください!

ブルーリンクでは、漆喰オリジナルシーサー手作り体験を実施致しております。沖縄の守り神でもありお土産に大人気のシーサー!!

手軽に体験を楽しみたい方にオススメな漆喰シーサーオリジナル色付け体験はいかかがですか? 漆喰シーサーはシーサー作家が1つ1つ手作りしたオリジナル作品にアクリル絵の具でカラフルに仕上げていき沖縄漆喰独特の素朴な質感にふれながらお絵かき感覚で子どもも大人も夢中になって楽しめます。 南国沖縄のイメージのようなカラフルに彩った世界に一つだけのシーサーは見ているだけで沖縄での貴重な体験がよみがえります。

★料金★

=お1人様=

サイズ大 3,500円

サイズ小 2,500円

含まれるものお持ち帰り用箱、漆喰シーサー、アクリル絵の具、パレット、筆、絵の具バケツ
加基準特に無し
注意・「特定商取引法に基づく表記」や、注意事項を確認、同意の上で、ご予約を受け付け致しますのでご了承下さい。・当日天候不良などでポイントなど変更になった場合でも返金等は一切ございませんのでご了承下さい。
pageTop