沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

15 2016/9

おきなわ麺!

今日は沖縄の定番!!ヽ|・ω・|ゞ

沖縄といえばこれ!

沖縄そばについて紹介しますヾ(oゝω・o)ノ))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

沖縄そばには、沖縄そばと呼ばれるための定義がいくつもありますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ

定められた「本場 沖縄そば」の定義は、

  1. 沖縄県内で製造された
  2. 手打式(風)のもの
  3. 原料小麦粉は、タンパク質は11%以上。 灰分は42%以下。
  4. 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下。
  5. かんすい ボーメ2℃~4℃。
  6. 食塩 ボーメ5℃~10℃。
  7. 熟成時間 30分以内
  8. めん線 めんの厚さ5mm~1.7mm切葉番手 薄刃10番~12番。
  9. 手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う。
  • ゆで水のPHは8から9であること。
  • ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること。
  • 仕上げに油処理が施されていること。

たくさんありますよねーー!!

これだけあると、作るほうも大変ですヽ(●゚I゚)人(゚I゚●)ノ

食べるのはすぐなんですけどね!笑

麺の形は太めでややねじれたうどんのような方形が一般的だが、名護を中心とした本島北部ではきしめんのような平打ちのものもあります。

一方、石垣島などでは細めで断面が丸く、八重山諸島の沖縄そばを八重山そばと呼びます。

また、宮古島のそばは縮れのない細めの平打ちで、具材や盛り付け方などにも独特の特徴があり宮古そばと呼ばれます。

これ以外にも大東そば、久米島そば、名護そば、首里そば、那覇そば、与那原そば、山原そばなど、多数存在します。

最近では沖縄本島でも宮古そばの流れを汲む麺の人気が非常に高く、多くの店が採用し主流となりつつあるようです。

沖縄そばと一般的な中華麺の大きな違いは、ゆで上げた麺に油をまぶし、冷水で締めずに自然冷却するという点です。

これは麺に油を吸わせることで保存性を高めるという冷蔵庫のない時代に生まれた知恵ですが、この工程が沖縄そば独特の表面が固くボソっとした食感になっています。

スープはほとんどの場合、豚だしと鰹だしのブレンドで、その比率はさまざま。

市販の濃縮スープも、同一メーカーから「豚」と「鰹」の二種類が発売されている例が複数あります。

近年は鰹だしを主体とするスープが人気ですが、古典的な豚のみのだしや、白濁した豚骨スープを用いる店もまだまだあるよう。

トッピングとしては、三枚肉を用いる標準的な沖縄そばに加えて、ソーキそば、軟骨(ソーキ)そば、てびちそば、肉そば、ゆし豆腐そば、などが代表的。

古くからの店では三枚肉ではなくグーヤヌジー(腕肉)などの赤身肉、錦糸玉子、結び昆布、干し椎茸の甘煮などが添えられることもあります。

弁当屋などでスープ代わりに販売される安価なもの(100円そば)では、肉が入ってなかったり、ポークで代用されることも多いです。

その他にも麺にアーサやふーちばー、イカスミ、カレー、バジルなどを練りこんだり、独自の味付けで出しているところもあります。

pageTop