沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

29 2016/4

こんばんわ新人①です

こんな感じでもお一ヶ月過ぎていましたほんとにいつの間にかです

今回は魚です

とにかく沖縄にいる魚を紹介していきますね

魚の写真

魚名

科名

場所

ポイント名

撮影日

備考

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
アオイソハゼ
<Eviota prasites>
ハゼ 黒島 ハナヒゲポイント 2002
04/19
目の周辺の模様が目立ちます 4

10

アオウミガメ
〔ミジガーミー〕
<Chelonia mydas>
ウミガメ 阿嘉島 儀名 2011
07/31
アカウミガメに比べて穏やかな顔つきに見えます 3


4

5

6

7


9

10



11

   アオウミガメ(上面)  ウミガメ 安室島 東牛 2013
09/15
 頭部の額版が2枚で、肋甲板が4対なのがよくわかります  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -
   アオウミガメ(頭部横側) ウミガメ  阿嘉島 儀名 2015
11/29
 比較的スリムな頭部です  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -
アオギハゼ
<Trimma caudomaculatum>
ハゼ 水納島 イエローフィッシュ 2012
09/08
いつも仰向けになって泳いでいるのが特徴です 5


6


7


8



9

西


10


11



12

アオギハゼ(幼魚) ハゼ 屋嘉比島 トンネル 2010
07/23
ピントが合っていません
アオサンゴ
<Heliopora coerulea>
アオサンゴ 大浦湾 アオサンゴ群集 2010
11/27
断面が青色をしています 11

アオスジテンジクダイ
〔ウフミー〕
<Apogon aureus>
(Ring-tailed cardinalfish)
テンジクダイ 阿嘉島 阿護 2009
10/11
尾鰭の付け根に黒い帯があります 3


4

6


8

9

西
10


アオノメハタ
〔クルバニーアカジン〕
<Cephalopholis argus>
(Peacock grouper)
ハタ 座間味島 阿真中ノ瀬 2001
10/20
後半身の横じまの模様が特徴です 4


5

6


7






8


9


10




11








アオバスズメダイ
〔オービカー〕
<Chromis atripectoralis>
(Black-axil chromis)

スズメダイ

阿嘉島

儀名

2008
07/12
デバスズメダイに似ていますが胸鰭の付け根に黒い斑点があります(この写真でははっきり見えていません) 7


8


10





11

アオヒトデ
<Linckia laevigata>
ホウキボシ 瀬底島 パンブキン 2014
11/09
青いヒトデです 3

4


6

7

8

9



10



11


12

アオボシヤドカリ
<Dardanus guttatus>
ヤドカリ 座間味島 ニタ 2010
07/24
脚に青い膝パッドが特徴です 7

アオヤガラ
〔ヒーフチャー〕
<Fistularia petimba>
(Cornetfish)
ヤガラ 水納島 TUBE 2015
04/26
ヘラヤガラに比べて細長い印象です。顔の形が違いますね 1

2

3

4



6


7



8



9


10






11



12



アオヤガラ(色彩変異)
ヤガラ 安室島 安室漁礁 2010
07/24
横縞が目立ちます
アカウミガメ
〔アカガーミー〕
<Caretta caretta>
 カメ 儀志布島 ジズル 2000
12/16
科名が不明なので記入していません 3

7

12

アカエソ
<Synodus ulae>
エソ 本島崎本部 ゴリラチョップ 2000
10/01
マダラエソより縞がはっきりしています 10


11



アカオビベラ(雄)
<Stethojulis bandanensis>
(Red-shoulder wrasse)
ベラ 阿嘉島 阿護 2009
10/11
頬の青色の縦線が2本あるのでカミナリベラと区別できます

http://www.asahi-net.or.jp/~RQ5Y-IGC/sakanazukan/

pageTop