沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

25 2016/4

こんにちわ新人①です。

みなさんも題名を見て何なのかわからないと思いますが、今回は魚関連で書いていこうと思います!!

今回から幅を持たせていきたいなと思います。

じゃあまず、今回は沖縄の方言で呼ばれている魚について紹介していこうと思います!!!

アオスジテンジクダイ
〔ウフミー〕尾鰭の付け根に黒い帯があります

アオノメハタ
〔クルバニーアカジン〕後半身の横じまの模様が特徴です

アオバスズメダイ
〔オービカー〕デバスズメダイに似ていますが胸鰭の付け根に黒い斑点があります(この写真でははっきり見えていません) 

アオヤガラ
〔ヒーフチャー〕ヘラヤガラに比べて細長い印象です。顔の形が違いますね

アオウミガメ
〔ミジガーミー〕アカウミガメに比べて穏やかな顔つきに見えます

ただし、これには個人差があります!

アカウミガメ
〔アカガーミー〕

アカテンモチノウオ
〔ヒロサー〕縦に並んでいる白点と尾びれの模様が目立ちます

アカハタ
〔ハンゴー〕縞模様が特徴的なので、どこででもよく目立ちます

アカハナ
〔アカミーバイ〕赤っぽい他はこれといった特徴のないハタです

アカヒメジ
〔カタカシ〕水中では黄色っぽく見えます
<Mulloidichthys vanicolensis>
(Yellowfin goatfish)

アカマツカサ
〔ミンタマーアカユー〕洞窟の中でよくハタンポと一緒にいます
<Myripristis berndti>
(Bigscale soldierfish)

アカモンガラ
〔ハニカーハジャー〕水中では黒っぽく見えますが、シルエットが特徴的です。「アカ」は体の色ではなく、吸血鬼の牙のような歯が赤いので名付けられています 
<Odonus niger>
(Redtooth tigerfish)

アザハタ
〔ジセーミーバイ〕全体が赤っぽくて背中から腹側にかけての模様が特徴です
<Cephalopholis sonnerati>
(Tomato grouper)

※この写真では赤く見えません

アジアコショウダイ(青年魚)
〔クレー〕若魚の大きな模様が薄れて小さな斑点が目立つようになってきています
<Plectorhinchus picus>
(Spotted sweetlips)

 

http://okinawa-zukan.com/f_Plectorhinchus_picus.htm

アマミスズメダイ
〔クルビカー〕尾びれのあたりが白くてよく似ているシコクスズメダイに比べると大型で体高がありずんぐりした印象です 
<Chromis chrysura>
(Stout-body chromis)

http://www.asahi-net.or.jp/~RQ5Y-IGC/sakanazukan/

pageTop