沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

19 2016/1

沖縄料理

今日わ沖縄料理について紹介していきます!!

沖縄そば

クリックすると新しいウィンドウで開きます

沖縄そば(おきなわそば)とは中華麺と同じ製法の麺を使用した日本の麺料理であり、沖縄県の郷土料理ともなっています。

沖縄県内では単に「そば」、あるいは方言で「すば」「うちなーすば」とも呼ばれ、そばと呼ぶが蕎麦粉は一切使われず小麦粉のみで作られ、麺はかんすい(かん水)または伝統的に薪(ガジュマルも使用される)を燃やして作った灰汁を加えて打たれる。製法的には中華麺と同一であり、麺は一般に太めで、和風のだしを用いることもあって、その味や食感はラーメンよりむしろ肉うどんなどに類似する。

発祥については諸説あるが、庶民の食べ物としての「そば」が紹介されたのは明治後期のことで、県民食として大々的に普及して現在のような形態となったのは戦後、県外にもその存在が知られるようになったのは沖縄復帰以降のことである。

沖縄において「すば」「そば」は通常は沖縄そばを指し、蕎麦は「日本そば」「ヤマトのそば」「黒いおそば」などと呼んで区別される。返還直後には名称に関する議論(「沖縄そば」という名称についての節を参照)もあったが、現在では「沖縄そば」という呼び名が全国的にも定着している!美味しいですよ~♪

次わ、ゴーヤチャンプルー★

クリックすると新しいウィンドウで開きます

チャンプルーは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理で、チャンプルーとは沖縄方言で「混ぜこぜにした」というような意味で、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒め合わせる。「ゴーヤーチャンプルー」「タマナーチャンプルー」などのように主な材料の名を冠して呼ばれることが多いです。

元々はありあわせの野菜に、安価で毎日手に入る豆腐、保存食である塩漬けの豚肉などを加えた沖縄の家庭料理であるが、近年ではテレビ番組で紹介されるなどして、沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになりました!

琉球・東南アジア・日本・中国・アメリカの風物が歴史的経緯から入り交じっている沖縄県の文化のことを「チャンプルー文化」などと呼ぶこともある。ゴーヤの苦味が苦手な方が多いですが、私わこの苦味が最高です!笑

最後にタコライス★

クリックすると新しいウィンドウで開きます

タコライス (Taco-Rice) は、タコスの具である挽肉・チーズ・レタス・トマトを米飯の上に載せた沖縄料理で、辛みをつけたサルサ(スペイン語で「ソース」の意)を乗せて食べます!

1984年に沖縄県金武町で誕生。同県内では1990年代から学校給食に採用されるなど非常に一般的な料理となっている。

皿に盛った米飯の上にタコミート(挽き肉に玉ねぎや調味料・スパイス等を加えて調理したもの)、千切りのチーズ、レタス、トマトなどを順に載せ、トマトベースの赤いサルサをかけて食べるスタイルが一般的であるが、オリジナルのタコライスは米飯とタコミートのみであり、発祥の店では今でもチーズや野菜などのトッピングは別料金となる。チキンライス&タコミートの組み合わせもある。食べ方の感覚としてはそぼろご飯やドライカレーに近いです。

全部美味しいのでぜひ食べてみてください★!

 

 

pageTop