沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

15 2015/8

チャレンジ!チャレンジ!

お盆真っ最中ですね!

皆様お盆はどのようにお過ごしでしょうか?

当店はいつもの倍以上のお客様がご来店し、休日を満喫していますよ♪

しかし!沖縄のお盆は旧盆なので、まだなんです。

そこで今日は沖縄のお盆について少しお話ししますね!

沖縄式旧盆を知る。

IMG_9126.JPGお盆とは、7月15日または8月15日を中心に日本各地で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事の事ですが、そんなお盆も沖縄ではちょっと違った風習があります。
沖縄では旧暦で行事を行うことが多く、お盆は、旧暦の7月13日~15日に行われます。今年のカレンダーだと9月1日~3日の日程になっています。
地域によって様々ですが、お盆前の行事もあるようで、旧暦の七夕にお墓に行って、掃除や供え物をし、「もう少しでお盆ですよ」と報告をする地域もあるようです。
.

お盆期間中の3日間を1日目(ウンケー)2日目(ナカビ、ナカヌヒ)、3日目(ウークイ)と分けて進行します。
ウンケー(お迎え)は旧盆初日に行い、おじー&おばぁ(祖先)の霊をお迎えする儀式です。仏壇に花や、果物、島酒、お茶などを飾り、ちょうちんを灯してお迎えをします。
ナカビは2日目。この日は、おじー&おばぁ(祖先)も家に帰ってきてゆっくりしているようなので特に行事的な予定はありません。そのため、この日に身内の家に行って仏壇にお参りする、あいさつ回りをすることが多いです。

IMG_9143.JPGウークイは3日目、旧盆で最も重要です。おじー&おばぁをあの世へお見送りする儀式です。
その為ウークイには必ず家族が集結し、1年の出来事をおじー&おばぁに報告します。それぞれの家族がウチカビ(あの世のお金)を3枚ずつ用意し、それを燃やして一緒にお見送りをします。ウチカビの数は集まった家族の数に比例します。子、孫、曾孫と子孫が繁栄するとそれだけおじー&おばぁは沢山のウチカビを持って帰る事ができ、あの世で裕福な暮らしができると言われています。
ちなみに、ウチカビにはあの世でヒンスー(貧相)な思いをしないようにという意味があるそうです。
ウチカビの価値って知っていますか?実は一枚、なんと!2億円だとか・・・。あの世の物価はすごく高いんでしょうか?


IMG_9138.JPG
IMG_9152.JPG
IMG_9171.JPG
IMG_9183.JPG

旧盆の食事

IMG_9130.JPG沖縄では旧盆中、精進料理を朝・昼・晩「1日3食」お供えする習慣があります。
その為、沖縄のお母さん方は毎日が大変!ご先祖様に加えて家族の分、来客の分まで食事を準備しなくてはなりません。普段仕事をしている母親も旧盆の時だけは優先的に休みをとって戦闘体制にはいります。
.
ウンケーには「ウンケージューシー」をお供えします。ジューシーとは沖縄版炊き込みご飯のことです。旧盆中の食事は、かならずご先祖様から先に食べてもらいます。同時に線香もお供えし、その線香が無くなったら「食べ終わったんだ」という風に考えられています。
IMG_9134.JPGなぜ、「ウンケージューシー」をお供えし、食すようになったかというと・・・。
両親と息子の3人家族がいたそうです。そんな中、お父さんが亡くなり、息子もすぐに亡くなって、お母さんは「ご先祖(お父さん)は息子も守ってあげない」と悔やみました。
お盆を迎えたがお母さんは何も準備できません。神様がお父さんの代わりに「どうして、盆の準備をしていないのか」と尋ねると、「悲しみのあまり、していません」とお母さんは答えたそうです。そこで神様は、精進料理やお盆の準備は間に合わないので、ジューシーなら早めに出来るから作ってお供えするようにと伝えたそうです。
そのなごりでウンケーにはジューシーを作ると言う風習があると伝えられているとかいないとか・・・。.


旧盆帰省事情

IMG_0267.jpg「旧盆には必ず帰ってくるんだよ!」これは、出稼ぎに行っているうちなぁ~んちゅが必ず両親やおじー、おばぁから言われる言葉です。正月は帰ってこなくても盆には帰ってくるというのが沖縄の常識。帰らないと親不孝者と言われ白い目で見られる事もあります。
旧盆は必ず帰省するのが常識の沖縄だからこそ期間中は帰省ラッシュがすごいです。
本土から沖縄行きの飛行機は当たり前のように全便満席、沖縄本島から離島への飛行機・船などもものすごく混むようで、普段は数十名くらいしか乗らないフェリーも旧盆期間中は毎日100名近い人が利用する事になります。
鉄道や電車の無い沖縄では、自動車が主な移動手段になりますが車も旧盆中はラッシュに巻き込まれます。普段混むことはまず無い沖縄自動車道(高速道路)でも1時間近くの渋滞が発生します。

IMG_0299.jpg盆には海へ行くべからず!
沖縄県外では、お盆休みだから旅行や海にも行くことはあるでしょう。
しかし、沖縄では古くから「お盆には海へ行くな」と言われています。旧盆期間中に海へ行くと命を落とす、危ない目にあうという言い伝えがあるからです。
それは先祖の霊は海から来て、海に帰っていくと考えられていて、旧盆期間中に海に入ってしまうと、一緒にあの世へ連れて行かれてしまうと言われているからです。
現に、海に入って運悪く命を落としてしまうことはかなりの確率でおきていて沖縄人は絶対お盆に海へ行くことはしません。
沖縄の海に憧れて旧盆中に観光で来てしまった方が、おじぃおばぁ達に「海には行かんよ~!」と怒られてしまったという話もあります。
沖縄に海を求めて来る方は旧盆期間中を避けることをおすすめします!


IMG_9194.JPG

道ジュネー~沖縄の伝統芸能エイサー~

沖縄の旧盆の楽しみ方を紹介しましょう!
エイサーは元々、旧盆のウークイ(3日目)にご先祖様をお見送りする儀式のひとつだと言われています。道ジュネーは各地域の青年会が集まって、地域の細い道(スージ道)までも練り歩きエイサーをします。
本来、新築の家や子供が生まれた家、祝い事があった家をまわり演舞を披露していました。青年会は道ジュネーをし、呼び止められたらその一軒、一軒をまわります。また最近では店舗や広場、大通りなどで披露する事が多くなったような気がします。
ウークイに各地域を回って、地域独特なエイサーを見歩くのも沖縄の旧盆の楽しみ方のひとつかもしれません。

また、特にうるま市平敷屋地区では古くからの伝統が受け継がれ、エイサーの原点とも言われてい古来のエイサーを見る事ができます。ぜひご覧になってください。

さて本題に入り、オリジナル島ぞうり体験もお子様が多い夏休みですが、勿論大人の方も挑戦してくれていますヽ(´▽`)/

この機会に是非ご家族揃ってチャレンジ♡大人の方!ハマりますよ(*゚▽゚*)

S__2596932S__2596933

pageTop