沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

1 2015/8

オープンウォーターライセンス σ*ゝω・)

今日は、男性のお客様がオープンウォーターライセンスの講習にお越しいただきましたヘ(゚∀゚ヘ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなにきれいな海でライセンス講習なんて、素敵ですよねσ(ゝ∀゚◎)

しかもなんと奥様は、2か月に一度沖縄に来ているそうなんですΨ(`∀´)Ψ

びっくりしました!!!笑

相当沖縄を気に入ってくださっているんですねσ(≧ε≦o)

さて、講習はというと、とってもスムーズ!!

難なくこなしてしまい、追加でボートダイビングへ行くことに(`・ω´・+)v

山田ポイントへ2本!!

ここは大きなリーフにたくさんの魚たちが住んでいます(´∀`)

日本で見られる6種類のクマノミも一度にすべて見ることができちゃいます

これってすごいですよね!!!

今日は流れもほとんどなく、雲ひとつない快晴(*´ゝv・`)ノ

気分も最高に気もちよかっです((⊂(^ω^)⊃))

みなさんも、こんな素敵な海でライセンス取得しませんか??

 

サンゴ礁 その②

以前にも紹介したサンゴ礁についての第二段です

サンゴについて興味を持っていただけましたか?

今回はサンゴがなくなってしまう原因と、なくなるとどうなるかをお伝えします

 

2.サンゴがなくなっていく原因は?

  • サンゴの白化
    夏場の海水温度がおよそ28℃を超えると、サンゴは体内
    に住んでいる植物プランクトンを体内から追い出し、白い
    骨格がむき出しとなります。(白化)

その為、光合成の栄養をもらうことができなくなって死んでしまいます。
サンゴ礁は地球上のもっとも古くからある生物群集の1つです。
そのサンゴ礁がいま突然脆弱になった原因は、実は気温の
変化の大きさではなく、気温の変化の「速さ」にあると考え
られています。その変化に直ぐには反応できないからです

  • オニヒトデの大量発生
    サンゴを食べるオニヒトデ。
    大量発生の原因は、陸の畑や生活排水の影響で
    オニヒトデに有効な栄養分が流れ出るために大量発生すると
    いわれています。
  • 赤土の流出
    沖縄では、サトウキビ、パイナップルが特産物です。
    雨が降ると畑から赤土が海に流れてしまい、
    水質が悪くなるのが原因と言われています。

 

3.サンゴがなくなってしまうと、どうなるの??

  • 大規模な種の絶滅につながってしまいます
    サンゴ礁は、海の生物多様性を保つ生態系の、少なくとも
    4分の1を保護しており、その生態系が失われたら、ドミノ式
    に他のほとんどの生態系が影響を受け、最終的には大規模
    な種の絶滅につながります。
  • 経済的影響
    美しいサンゴ群生は魚だけではなく、多くの人も呼び込まれます。

みなさん美しいサンゴ礁のある海でダイビングやシュノーケルしたいですよね!

pageTop