沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

19 2015/7

石敢當って?

今日は朝から雨が降ったり止んだり、曇ったり、晴れたり、ものすごい激しい雨だったり、盛りだくさんのお天気でした٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•

ここ2・3日、風も強くなっていますが、台風の影響かな??(*・〜・*)

 

今日は沖縄でよく見かける、石敢當について紹介します!!ishigando-2

私は、正直これは何と読むのか知りませんでしたヾ(・∀・`*)

そんな方も多いと思いますヾ(=´・∀・`=)

 

沖縄では民家などの塀に「石敢當(いしがんとう)」と書かれた石板がおかれているのを、よく見かけます。
私は沖縄へ来た当初、沖縄には「石敢當さん(読めない)という苗字が多いんだな」などと、今にして思えば恥ずかしくなるような勘違いをしていましたヾ(。・ω・。)

yjimage

 

石敢當(いしがんとう)  とは、魔除けの石碑。泰山石敢當。直進しかできない魔物が丁字路や三叉路などで突き当りの家などに侵入するのを防ぐため、その突き当りに置いて魔物をぶつけて消し去るためのものだそうです。一般には壁面に直接貼る表札タイプの石標が広く普及しているほか、おみやげ物にもなっています。中国南部の泰山府君信仰が発祥で、日本では沖縄と鹿児島に多いそうですね。ヾ(‘ω’)ノ

関東など各地にも少数ながら存在します。地域によっては「いしがんどう」「せっかんとう」などと読むこともあり、表記も字形や音の似た別字をあてた「石敢堂」「石敢東」「石散當」などがあります。ヾ(・∀・`*)

ishigando-1

石敢當には様々な形がありますが、石敢當の字が刻まれた石碑を建てたり、石版を壁面に貼り付けたものが多いです。また、コンクリートの壁面に直接ペンキ等で「石敢當」の文字を書き込んだ例も見られます。

沖縄県宮古島市には、オオジャコガイを載せた石敢當が発見されています。ヾ(●゚ⅴ゚)ノ

それは、堅くて白いシャコガイは、同地では、それ自体が神聖で魔除けの効果を有するとされるからです。

一般には「表札」のようなタイプの物が多く、大きさは一般的な表札ぐらいの物が主流のようですが、中には高さが50cmを超えるような大きなものも見かけます。
ほかにも、石碑風の形をしたものや、シーサーのデザインのものも見かけます。
材質的は「石」で出来たモノが圧倒的に多いのですが、中にはプラスチック板などにプリントされたようなものも見かける事があります。

「石敢當」の名前そのものの由来は後漢代の武将の名前とも名力士の名前ともされるほか、石の持つ呪力と関わる石神信仰に由来するとの説もあります。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

pageTop