沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

14 2015/2

沖縄県の端
所属自治体 備考 位置
最北端 硫黄鳥島 久米島町 有人島に限れば伊平屋島
沖縄県の位置(南西諸島内)

硫黄鳥島
硫黄鳥島
波照間島
波照間島
北大東島
北大東島
与那国島
与那国島
那覇市
那覇市
伊平屋島
伊平屋島
沖縄県 (南西諸島)
最南端 波照間島 竹富町 日本最南端の有人島
最東端 北大東島 北大東村
最西端 与那国島 与那国町 日本最西端の島

離島が多いものの、離島の医療は人材的・経済的理由から不足気味であり、病院がなく診療所のみという島も多いです。そのため、離島で治療できない急患患者の沖縄本島への空輸を陸上自衛隊や海上保安庁が行っています。なお、宮古島、石垣島には県立の総合病院が設置されているため、それらの島の周辺離島での急患は沖縄本島ではなく宮古島や石垣島に搬送される場合もあります。

県庁所在地である那覇市の半径1,000km圏内には福岡、上海、福州や台湾島全域が含まれ、1,500km圏内には大阪、南京、ソウル、平壌、マニラ、香港などが位置する。2000km圏内には東京、仙台、北京、瀋陽、海南省海口市、長春、ウラジオストク等が存在し、2500km圏内には稚内、成都、重慶、ハノイ、グアム、北マリアナ諸島、パラオが収まるなど、まさに東アジア・東南アジアと日本との接点とも言える位置にあります。

沖縄本島の中部・南部は那覇市・沖縄市を中心として都市化・人口集中が進んでおり、全面積の約5分の1に110万人以上が居住しています(沖縄本島#中南部都市圏 も参照)。そのため人口密度は全国で第9位で、三大都市圏の都府県を除くと福岡県に次いで2番目に多いです。

地質

琉球諸島は太平洋側の琉球海溝と東シナ海側の沖縄トラフに挟まれます。琉球海溝はフィリピン海プレートがユーラシアプレートに潜り込むことによりできたもので、これは南海トラフと同様の成因です。沖縄トラフはユーラシアプレート上にできた窪みです。琉球諸島の島々はサンゴが発達してできた石灰岩から成るため、雨水の浸食により洞窟が多く見られます。石垣島にある沖縄県最高峰の於茂登岳(標高526m)の岩石はサンゴの基盤である花崗岩が露出したものです。

pageTop