沖縄、恩納村でダイビングやシュノーケルならブルーリンク

お問い合わせ
8:00~21:00(年中無休)コースやご予約、団体予約についてのご相談098-989-9147
当日のご予約、お急ぎの方はこちらから080-8374-2390

スタッフブログSTAFF BLOG

26 2016/6

みなさん!知っていましたか・・??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

造礁サンゴ類の採捕等は禁止されています。

1造礁サンゴ類とは

造礁サンゴ類とは、刺胞動物のうち、イシサンゴ目、アナサンゴモドキ目、アオサンゴ目、ヤギ目及びクダサンゴ科に属するものです(下記)。

sango1

2造礁サンゴ類の採捕等の禁止

採捕とは、自然状態にある水産動植物(死骸も含む。)を採取・捕獲する行為をいいます(養殖されているものを収穫するなどの行為は含まれません。)。沖縄県漁業調整規則(以下、「規則」という。)では、下記の事項は禁止されています。

造礁サンゴ類(以下、「サンゴ」という。)の採捕

1.海中において自生しているものは、採捕は禁止されています。

岸壁、消波堤、ロープ、鉄筋、基盤等に自然に付着し、生育しているものも含まれます。ただし、養殖されているものは、除きます。

2.折れて海域に落ちているもので(生死は問いません。)、原形をとどめているもの(砂状、れき状、石状等の死サンゴは、除きます。)も採捕は禁止です。

3.サンゴの死骸(骨格)も採捕は禁止です。

4.サンゴの卵自体は対象外ですが、卵の付着した基盤等は、天然的状態にあるとみなすことができますので、採捕は禁止です。

違法に採捕したサンゴの所持、販売は禁止されています。

ただし、大学、公的機関及び民間の調査会社等が行う試験研究や教育実習を目的としたもの、また、増養殖用種苗の供給のための採捕については、県は、その実施内容を審査した上で、特別に採捕を許可することができます。

3サンゴの移植(植え付け)について

現在、県内で行われているサンゴの移植(最近は、植え付けとも呼ばれています)には、養殖されたサンゴが用いられています。移植のために、天然のサンゴを採捕することは、試験研究に該当しません。また、教育実習が目的であっても、天然サンゴにダメージを与え、移植する行為は、本末転倒であるためできません。

詳しくは、沖縄県自然保護課のサンゴ移植マニュアルをご覧ください。

4サンゴを購入する場合には

天然のサンゴは購入することができませんので、養殖されたサンゴであること(人工物の基盤やタグがついています)を確認してください。

5サンゴのかけらの利用について

海岸に落ちている原形をとどめていないサンゴのかけらの利用については、下記管理者にお問い合わせください。海岸の管理者は、こちらから確認してください。

  1. 水管理・国土保全局所管:海岸防災課(098-866-2410

  2. 農村振興局所管海岸保全区域:農村整備課(098-866-2990

  3. 水産庁所管海岸保全区域

  • 北部(伊平屋村~恩納村・金武町)

北部農林水産振興センター農業水産整備課農村漁港班(0980-52-3381

  • 中部(読谷村・うるま市~西原町・浦添市)

中部農林土木事務所農村漁港班(098-894-6525)

  • 南部(那覇市・与那原町~糸満市・南城市、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、久米島町、南北大東村)

南部農林土木事務所農村漁港班(098-867-2892

  • 宮古

宮古農林水産振興センター農林水産整備課漁港水産班(0980-72-2365

  • 八重山

八重山農林水産振興センター農林水産整備課漁港水産班(0980-82-2342

 

 

原形をとどめていないサンゴのかけらの例

kakera

 

6サンゴ礁の保全について

最近、サンゴの移植(植え付け)やサンゴ群集修復のための技術開発が行われていますが、サンゴを保全するには、これらの方法以外でサンゴ礁を保全していくことも重要です。●農地や開発地等から赤土を流出しない・させない
●保護すべき海域を定め、オニヒトデを駆除する

sango2

お問い合わせ

農林水産部水産課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(南側)

電話番号:098-866-2300

FAX番号:098-866-2679

 

沖縄県庁  より引用

http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/norin/suisan/gyogyo/sango.html

pageTop